
ただこの日はあいにくの天気。コスモスの向こうの東京タワーもぼんやり。
雨が降ってきたので、新橋へ撤退。

新橋駅前にある、烏森神社。ビルの合間にしっかり収まってます。周りの狭い路地は、古くからありそうな飲み屋街。
新橋といえば、さいごはやはりこうなります。

チューハイ100円。さすが新橋です。
++++
最近の読書。本棚から引っぱり出してきました。
今から15年近く前に読んだ本。ストーリーを忘れていたので、もう一度どきどきしながら読みました。気持ちの良い少年冒険SF。
夏至今日と思ひつつ書を閉ぢにけり
生涯、貧乏神をふりはらうことができず、借金にせめたてられながらも心はいつも王さまのようにゆうゆうと生きぬいた愛すべき詩人。
博学と無学
あれを読んだか
これを読んだかと
さんざん無学にされてしまった揚句
ぼくはその人にいった
しかしヴァレリーさんでも
ぼくのなんぞ
読んでいない筈だ
代本板(だいほんばん)とは、主に日本の小学校の図書室で本を借りるとき、本のあった場所に代わりに棚に入れる板である。(中略)通常、小学校の低学年に、1人1つずつ貸し出され、名前をかいた紙若しくはテープを代本板の背につける。(Wikipediaより引用)。