ラベル 多摩川写真 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 多摩川写真 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年2月27日月曜日

なじみの川辺

風はまだ冷たいですが、川は春です。


 枯草の下から、若緑の草が萌え出てきました。


 泥の上には、鴨のものらしき足跡(みずかき跡?)がたくさん。

 今の部屋から川までは1分。新しい部屋は、川から遠ざかる方向に400mの場所で、この川辺もまだまだ散歩圏内。すっかりなじんだこの川辺からは離れたくなかったので、近所で新しい部屋が見つかって本当に良かったと思います。

2011年6月9日木曜日

多摩川のアユ

 今日は短いです。

 調布の多摩川です。鮎釣りシーズンになりました。竿で(おそらく)友釣りをしている人と、投網の人。意外と水深が浅いらしい。この近くでは、カワウとコアジサシ(おそらく)が鮎を狙っていました。

ちょうどいいタイミングで撮れなかった・・・

 周りは普通の住宅地なので、不思議な風景です。

2010年12月8日水曜日

多摩川の黒鳥、元気です


今年の春、多摩川にやってきた黒鳥。以来ずっと、私の家からすぐそばの川岸で暮らしている。大雨で増水の時などはどうしているのだろう。少し離れた中州で眠っている時もあるが、今日は護岸ブロックの近くにいて、近づいたらじっと見つめられた。来たばかりの頃よりも、羽のつやが良くなった気がする。


どうやら餌をくれるおじさんを待っていたようだ。ぐうぐうと鳴いて餌をねだる。おじさんも「欲しいのかい?返事は?」とか話しかけている。黒鳥が食べ残して、水面に浮いていたパンくずを、セグロセキレイが器用につまみ上げていた。

今日は黒鳥にも見つめられたけれど、散歩中の犬にも二度見された。不思議な人間に見えましたか。

2009年10月11日日曜日

秋の川



台風数日後の多摩川。
上流の方に、青い山が折り重なるように見えました。
水源の奥多摩の山のようです。
青の色も少しずつ違います。

これから冬にかけて、どんどん空気が澄んで、山がきれいに見えるようになります。
それにつれて、河原は枯れてさみしくなっていきます。

2009年9月1日火曜日

2009年8月28日金曜日

今日の多摩川: オシロイバナと猫 

夕方に河原に行ったら、白粉花が咲いていた。
別名「夕化粧」。夕方から咲く。
香りも強い。
白と紅があるけれど、白の方が好きだ。

 
野良猫。まだ子猫らしい。
親しげに寄ってきたわりには、
こうして写真で見るとそうでもない。
特に耳とか。

おじさんに魚をもらっていた。
なんと鮎!
猫が生魚をはじめて食べるところを見た。 

2009年4月27日月曜日

4月の多摩川



テントウムシが葉っぱの上にいました。
よく見ると、足を動かしたり、顔をかいたり、
身繕いをしているようです。
+


風に吹かれるオニグルミの木。
川の近くには、クルミの木が多いです。
+


昨日の雨で、小さな湿地ができていました。