2012年12月20日木曜日

冬の中の色

冬の枯れ色の中にある色はとてもよく目立ちます。 先日、谷保のあたりでとった写真です。

赤い菊。まぶしい。
葉牡丹。緑もきれい。
木の杭に小さな蔦紅葉が。
道端で売られていたラディッシュ。

 ----
来年2月に出る予定の本が、なんともうamazonに出ていたので紹介します。


子ども向けにマーク・ザッカーバーグとFacebookを紹介した本です。版元は「モチモチの木」や「ペネロペ」の岩崎書店さんです。

いつもamazonは、発売日間近でも情報がなかったりしてはらはらするものですが、こんなに早く載せてくれることもあるのですね。amazon.com(アメリカサイト)では、1年以上先に出る本が平気で載っていて、あれはあれで驚きますが(そもそも本の制作プロセスからして違うのだとは思いますが)。

amazonと言えば、先日翻訳者さんとの話で、在庫切れの本のページに「早く入荷してください」という「リクエストボタン」が必要だよね、という話になりました。自分の訳書が「発売日を過ぎてもぜんぜん入荷しない」とか「新聞書評が出て注目されているまさにその時に在庫切れ」とかいう状況にいらいら!ということがままあるのです。

ほかのネット書店に入っていればいいとも言えるのですが、「amazonにないなら買わなくてもいいや」というお客さんを逃しているのではないかと・・。amazonの裏側のことは全く分からないのですが、お客さん側に「早く入荷してくださいボタン」があれば、きっとお客さんが逃げないはず。私も自分の訳書のボタンをこっそり押すと思いますが。

2012年12月4日火曜日

2012年の翻訳ふりかえり

今年ももう残り1カ月。早いですね。

今年もお仕事をいろいろさせていただきましたが、タイミング的に新たに刊行になったものはありませんでした。来年前半には出ると思います。

そんな中、2011年に刊行になった1冊が、早くも文庫化されました。


単行本は白い表紙だったので、またちょっと違ったイメージです。初めての文庫なので、書店でもいろいろ探してわくわくしています。小さい本屋さんにはなかなかないんですけど。

単行本を買うのはちょっと、と言う方もぜひぜひお手にとって頂ければ。

--

12月3日は、ノンフィクション翻訳に関係する翻訳者さん、編集者さん、エージェントさんが集まる年に一回の忘年会がありました。 しかかり中だった仕事(出版)を昼間に納品できたので、久しぶりに都会に出かけてきました。

何人もの編集者さん、翻訳者さんとご挨拶できてよかったです。ありがとうございました。非常に大人数の会をお世話してくださった幹事さんにも感謝です。

嬉しかったのは、 「ずっとお会いしたかったんです!」という方にお会いできたこと。共訳したことがあるのに一度もお会いしていなかった翻訳者さんや、ツイッターでは1年以上やりとりしていながら会うのは今回初めてという翻訳者さんなど。やはり同業の方との話は刺激になりますし、心強いです。

この会では、「翻訳者と編集者 おすすめのノンフィクション」ベスト3の発表もありました。お正月の読書にぜひ。

1位


2位は2冊。


(↓私の先生の本です)


3位



2012年10月9日火曜日

雨上がりの森で

 連休に、国立にある矢川緑地に行ってきました。
雨上がりだったので、植物がみずみずしかったです。



ミゾソバ。水辺に咲きます。
(もっとアップで撮りたかったのですが)



蒲の穂って、チョコレートっぽい。
















カラスウリ(烏瓜)のまだ青い実。
5センチくらい。キュート。


矢川緑地は森と湿地の両方があって、季節ごとにいろいろな植物が楽しめるので、
時々行きます。

++++++++++++++++

このところ、散歩+植物という話ばかりですね。

人混みが苦手なので、繁華街に行くのは用事があるときだけ。できればのどかなところで遊んでいたい。なので、都会ネタはなかなかありません。

そんなわけで、これからも多分こんな話が続きます。



2012年10月6日土曜日

眠れない脳






















秋は空が賑やかです。


栗がまるい。

-----  

 仕事が一段落ついて、夜がよく眠れるようになりました。

 締め切り直前は、いざ寝ようと思っても眠れない、ということが多かったんです。一日中、翻訳をし続けて、頭がオーバーヒート状態だったんでしょうね。寝てからも、喋りまくっている夢や、翻訳をしている夢が多くて疲れました。言語中枢が寝てくれなかったんでしょうか。

 そんな中で、最近読んだ本。前から気になっていたのですが、文庫化されたのをきっかけに。
 



  脳科学者でもあるこの本の著者は、脳卒中になり、左脳が機能を停止していく脳の様子を内側から見ることになります。その時の様子は、この本でも描かれていますが、TEDでのプレゼンテーションがとても印象的です。(NHKの「スーパープレゼンテーション」でやっていました)。





 「脳科学」という知識としてではなく、「自分の感覚」としての脳の話で、とても分かりやすく感じました。
 

2012年10月3日水曜日

台風一過

仕事が一段落したので、台風一過、ちょっと電車に乗ってでかけてきました。



コスモスの季節です。



















台風で樹齢400年以上の山桜が倒れてしまいました。
もともと弱っていたようです。























稲架(はざ)。台風の時はどうしていたんだろう。





















夜は居酒屋で。サンマ。

++

今回の仕事は難しくて大変でした。もっと余裕を持って仕事をしなければ。
次の仕事にまた頑張ります。


2012年9月10日月曜日

夏の思い出

半年近く更新してませんでした。そしてこの小学生のようなタイトル・・・。反省。

++
このところは書籍の翻訳にかかりきり。締め切り間際になっていろいろと反省するのはいつものこと・・・。

「もっとこの分野の本を読んでおけば良かった」とか、「もう少し前倒しで進めておけば良かった」とか。いつになったら学習するのかと、がっかりしてしまいますが、くよくよしても仕事が進むわけではないのです!

新しい部屋ですが、風通しが良いのと、最上階ではないので屋根が熱くならないせいもあって(それとエアコンのおかげで)、去年までより涼しく過ごせました。

昨夏までは、夜になっても部屋の温度が下がらず、壁や天井がいつまでも熱いままで、まるでオーブンの余熱の中にいるみたいでした。そういう建物の条件だけで、ずいぶん室温が変わります。

快適になった環境で、仕事に追われたり、そこから逃避したりしていた夏ですが、短い休みも取りました。

毎年行く、伊豆の海。民宿の窓から。ひたすらシュノーケリングして、イワシの大群に遭遇したり、泳ぎながら土砂降りにあったり。



電車の窓から見た、海上の竜巻。初めて見たので興奮しました。ぼんやり写っているのは伊豆七島の利島。

最近、旅では写真を撮らずにのんびりしているので、写真はこれだけ。

海も空も、予想がつかないところがすばらしい。

++

最近読んだ本


暦、天文、数学そのあたりが好き人は面白いかと。
といっても、専門的すぎるわけではないので、軽い感じでも十分読めます。
青春時代科学小説、といった感じ。私はかなり面白く読みました。

本格時代劇が好きな人がどう思うかはわかりません。
あと、岡田准一君に「江戸時代の囲碁の名人で数学と天文の専門家」が
合うのかも少々疑問。

2012年4月26日木曜日

年上の部屋

3月に住居兼仕事場を引っ越しました。たった400mの近場の引っ越しでしたが、手間は同じ。おかげで身軽になりました。広さは今までの2倍弱、日当たりも良い部屋で、やはり一日仕事をしている場所の環境は大事なんだなあと実感します。

それだけ良くなって、家賃がそれほど変わらなかったのは、契約上の条件もあるのですが、なんといっても古い団地だということ。築年数が私よりも年上なのです。内装はリフォーム済みで住むには全く問題なし。共用スペースや、水回りに微妙に残る団地らしさがむしろ新鮮です。


浴室の窓。おそらく建築当時からのもの。

浴室天井にある配管。
工場萌えだけでなく団地萌えというのでしょうか、こんなページもあるんですね。そんな目で見ると、上の写真の浴室の窓とか配管はなかなか雰囲気があって、湯船の中からのんびり見上げたりするのもいいものです。そういう意味では、もう少し古い部分が残っていても良かったかもしれませんが、リフォームなしでも住もうと思ったかというと、その自信もないのです。

--------------

 おまけ。窓はこんなふうに開きます。

2012年2月27日月曜日

なじみの川辺

風はまだ冷たいですが、川は春です。


 枯草の下から、若緑の草が萌え出てきました。


 泥の上には、鴨のものらしき足跡(みずかき跡?)がたくさん。

 今の部屋から川までは1分。新しい部屋は、川から遠ざかる方向に400mの場所で、この川辺もまだまだ散歩圏内。すっかりなじんだこの川辺からは離れたくなかったので、近所で新しい部屋が見つかって本当に良かったと思います。

2012年2月25日土曜日

フリーランサー、審査される

ワタシも引越しです。

 3月に引っ越すことになりました。

 しばらく前から、日当たりの良い部屋に移りたいとおもって、近所の団地(全戸南向き)を狙ってました。良い部屋が見つかったのが2月始め。内見して、2日だけ考えて、決めました。ずっといろいろ探していたのに、決まるときはあっという間です。そういうものですね。

 引越しは、旅行みたい。いろいろ目的地を探して、日程をあれこれ立てているときがかなり楽しい。「この部屋に住む!」と決めてからは、家具の配置(特に仕事場の)をあれこれ考えるのが楽しくて、夜寝ようとしても間取り図が頭に浮かんでしまって眠れないほど。

 ただ、いざ契約となるとちょっとした問題が。サラリーマンの時は形式的だった「審査」が、個人事業主になると厳しくなるんです。収入証明(確定申告書)を出した年がたまたま収入の少ない年で、問題発生。通常の連帯保証人ではなく、保証会社を利用するなら、と言う条件つきで認めてもらいました。同時に進めてもらっていた家賃値下げ交渉がうまくいったため、保証会社の費用は値下げ分で相殺できたので良かったのですが。

 改めて、サラリーマンの社会的信用の大きさを実感しました。フリーランスの場合は定期的な収入よりも、きちんとした仕事の実績という「信用」を認めてくれるといいんですけどね。会社だって無くなる時代、フリーランス=不安定、という図式はなりたたないし。

 逆に、収入のとても多いフリーランスの人が不動産を借りようとするとどうなるのか。サラリーマンより稼いでいても、「定期的な収入」がないとだめなのかどうか。 (ばーんと稼いで自分でためしてみれたらいいんですけどね、はは・・。)

 そんなことで半日ほど憂鬱でしたが、無事部屋も契約できたのですっきりです。がんばって働かなくてはね。

----

余談。この件をめぐる、友人との会話。

わたし「1億円持ってても、定期収入がゼロだったら、部屋を貸してくれないのかな!」
友人 「…ていうか、1億あったら家買うってば」

自分が不動産を買うことは一生ないような気がしてきました。

2012年1月2日月曜日

迎春


みなさんの2012年がいい年になりますように。

 すっかり間隔が空いてしまったこのブログ。今年こそ!と誓うのも、もはや恒例なのですが。Facebook(FB)やTwitterもある中で(どちらもやってますが)ブログをやる意味を考えてみると、少しまとまった形で自分の身の回りのことを記録して、それを伝えたい、ということかなと思います。

 ひとりで仕事をしていると、どうしてもぼんやりと日々を過ごしてしまいがちです。昨年を振り返ってみると、もっと毎日の時間を大切にできたのではないかと悔やむばかりです。

 一方で、フリーランスになって5年目になり、少しずつ仕事の方向性も出てきました。そんな近況などもすこしずつ報告していきたいです。
  
----------------

 年末年始は札幌の実家にいます。実家にいると、なぜか時間が過ぎるのがゆっくり。家族につられて早起きになるから、一日が長いのでしょうか。今年初めて、箱根駅伝のスタートを見ました。東洋大の柏原くんはやはりすごかったですね。

 家族は魚介類が大好きなので、帰省すると魚づくしです。

 オホーツク産?の牡蠣。小さめだけど美味でした。蒸して食べました。

 仕事は持って帰らない!と家族に宣言してあったのですが、確定申告の準備や、ちょっとした仕事はしています。まったく仕事をしない、というのはどうにも不安です。